ヘアサロンでヘナ染めするという事🌿前編

いつもはお客様へ向けてブログを書いているつもりなのですが近頃美容師さんに質問を受ける事が多くなってきたのでそんな美容師さん向けの「ヘナ染め」を僕なりにお伝えしようと思います。

美容師向けとは言っても既にヘナ染めのメニューを確立されているサロンの方ではなく、これからメニュー化を考えてるサロンやなんとなくでやっちゃっている人に向けた内容になります。

きっと長くなっちゃうので前編、後編の2回に分けてお伝えしますね。

 

1.サロンで扱うヘナとは?市販のヘナと何か違うの??

基本的には同じ⁈です。

ただし、サロンで扱うモノは他の商材も仕入れるディーラーさんや問屋さん、個別にサロンに卸している大手メーカーさんのモノがほとんど。後は美容師さんが関わったり手掛けたりしてるところもあります。

そして市販品の方はヘアケアを扱う雑貨店、オーガニック系のお店やネットショップ、更に美容系ネットワークビジネスもけっこう多いですね😅

国産も少しづつ出てきてはいますがまだほとんどのヘナは海外(その中でも大半はインド)からの輸入です。

国内のメーカーが関わったりモノはそれなりの値段になりますがネットで海外から直接安く買うことも可能です。ただ、品質への不安などからほとんどの方は国内のメーカー、ショップで買っていると思います。

2.ヘナって何種類もあるの?

ヘナ(HENNA)1種類、産地違いでの差はありますが基本的に同じです。メーカー毎に色々あるのは混ざり物の無いヘナ100%の物と色には関与しない他のハーブ類を混ぜている物や、天然インディゴと割合を変えてミックスした物、ヘアカラーに使われる色素を混ぜた物など(医薬部外品の色素を混ぜた物は本来は人への施術には使えません。)が販売されています。

インディゴ()は多くはインド藍(ナンバンコマツナギ、タイワンコマツナギ)、希少な国産の琉球藍、蓼藍の製品が流通しています。これも輸入のモノは他のハーブや色素をプラスしているのもあります。

ですのでメーカーによっては10種類以上色んな組み合わせのオレンジ(ヘナ)、インディゴブルー〜ミックスしたライトブラウン〜ダークブラウンの商品を用意しています。

ちなみにアライフではヘナ3(インド、モロッコ、沖縄産)インディゴ3(ナンバンアイ、琉球藍、蓼藍)を用意しそれぞれの特徴なども多少違うので状況によりブレンドしたりして提供しています。

)メーカーによっては未だに微量化学染料を混ぜたりする不正やヘナと同じ化粧品登録の色素が混ざっているモノを100%天然ヘナと勘違いして使っている人も多いです。しっかり確認と染色テストもしてから導入、使用してほしいと思います。

例で言うと普通のヘアカラーの様に、一回30分で白髪がしっかり黒く染まる天然ヘナインディゴは絶対に無いので安心安全なヘナカラーをしたい場合は気をつけてください。

3.ヘナは何色に染まる?色持ちは?

ヘナ(HENNA)だけで染めると産地やメーカーによる発色の差はありますがライトなオレンジ〜10円玉の様な赤褐色でインディゴ(ブルー〜青紫)を混ぜたり、ヘナインディゴ()2回染めする事でヘナメインのオレンジブラウン〜マットなブラウンまで色を出すことが出来、何度も重ねて染めていく事でダークブラウンや黒っぽくする事も出来ます。

ある意味、色持ちは良い??ヘナインディゴは一度染まると退色し難い側面があり途中でカラーチェンジがほぼ出来なくなるので注意が必要です。

4.どうやって染める?

ヘナインディゴは収穫した葉のみを乾燥して粉末にしたもの基本的にはその粉末に水(お湯)を加えてマヨネーズくらいの硬さのペーストに練り込み髪にたっぷり塗って長め(1時間〜)にペーストが乾かないようにラップなどで覆い放置します🌿

サロンでは既に染まっている毛先の方と根本側は塗り分けしたり、天然オイル混ぜたり、温めたり、スチームをあてたりする場合もありますが適正なペーストをしっかり乗せて時間を置けば染まります。

ただ元々一回で濃く染まるものでは無いのでヘナが染まり難そうな髪質などは1度染めでは不満な染め上がりになる場合もですので最初のカウンセリングが重要でお客様の要望と状況をしっかり確認した上でヘナ染めのメリットデメリットをしっかりと伝えてから施術しましょう。。

5.ヘナ染めするとパーマがかかり難いって本当ですか?

その傾向は確かにあります。ヘナを頻繁に染めない方やインディゴ中心で染める場合はそこまで大きく影響はしないと思いますが頻度が多い方やセルフヘナの方はかかり難くなる傾向にあります。ヘナに含まれるタンニンや分子量の大きなナフトキノンなどが髪に大量に付着する影響で工夫しないとパーマがかからなかったり、直ぐに取れちゃうトラブルを引き起こす可能性があります。

逆に縮毛矯正の持ちは良くなったり、そもそものクセ毛がヘナをする事で出にくくなったりもすることがあります。ヘナはダメージレスなのでそう言った意味ではパーマや縮毛矯正との相性は僕は良いと考えています。

一般のヘアカラーの様にやり方によっては何色にも出来る時代ですがアレルギーの可能性は少しあるけども頭皮、髪共にノンストレスで白髪染めが出来るモノは圧倒的にヘナインディゴ()🌿

オーガニックや髪への優しい施術をコンセプトにしていくなら是非、ヘナインディゴ()メニュー化をオススメします!!

アライフのヘナとインディゴ(藍)それぞれ3種類づつ用意がある理由🌿

※最初に今回の記事は一部のヘナインディゴを批判するものではなく、現在流通しているヘナインディゴの現状を正直にお伝えし、ヘナ選びの参考にしてもらえるようになればと考えています。メーカーがけっして言わないデメリットも書いちゃいますがメーカーさん怒らないでくださいねw悪意は無いので!

とは言いつつ、約25年前からヘナを提供し、10年以上まえからヘナに特化したサロン営業をして来た訳ですから僕自身もヘナインディゴ染めをしてますし、ヘナを愛してます(笑)のでデメリットを多く語る必要は無いかも知れません。

しかしながらそれなりの料金を頂きヘナインディゴ施術を提供する訳ですから、そのヘナインディゴというモノを正しくお伝えする義務もあると考えます!

おさらいですがヘナインディゴ()のメリットは?

ヘアサロン等で毛髪を染められる毛髪染料の中で化学染料以外の天然植物染料がヘナインディゴ()…髪や頭皮に負担無くオレンジ〜ブラウン〜褐色に近いアッシュブラウンに染められます。(1度では薄めですが重ねたり、数回染めるとかなり濃くも染まります。)

水と植物葉の粉末を混ぜて塗るだけ余計なモノを加えずに植物のチカラだけで白髪を染める、唯一無二の植物染料!!

逆に染まり具合のコントロールが難しく、時間もかかり一度染めたらブリーチしても抜けないなど探せばデメリットの方が多いくらいです(笑)それでも年々ヘナ愛好者は増え続けています🌿

メーカーや産地違いのヘナインディゴを複数用意する理由は

①値段が違う。

②色の出かた、濃さが違う。

③産地が違う。

④安定供給する為。

⑤納得出来る費用対効果の為。

⑥アレルギー対応と安全安心の確保。

①これはメーカーさんにも怒られる事はないかな?(笑)リーズナブルなモノからインド産モロッコ産→→沖縄産。

やはり最大のヘナの産地であるインドは国が関わる産業でもあるので天候も安定した広大な土地で大量生産出来るのとまだまだ人件費等のコストも低くそれなりのクオリティのヘナでも安価で買う事が出来ます。

モロッコも古くから髪染めにも使えるヘナパウダーは存在していますがインドより更に距離的に遠い事と流通経路が確立されてないのでその分プラスのコストがかかっているようです。

そして沖縄産(国産)は当然の事ながら人件費、設備費等、ほとんどの面でコストが高くなるのは皆さんお分かりと思います。

モロッコ産はインド産の約1.25倍、国産はヘナが2.5倍、インディゴ()45倍仕入れ値が違います💦高っw(泣)

もう少し国産の生産量が増えたりすれば少しは安くなる??期待しましょうw

②例えばトマト🍅世界各地で作られていますが味も形もかなり違いますよね?もちろん品種が違えばあたり前かも知れませんが土壌や気候、水や肥料でも変わります。

ヘナも一緒で手もかけずに勝手に育つのはインド、中東、北アフリカなど気温や気候が近い地域が昔から生産出来てる理由なんだと思います。ですがある程度の条件が揃い色々工夫を凝らす事でより良い品質のモノを作る事も可能です。そしてヘナ染めに必要な色素含有量の高いモノも生産出来ているようです。更に乾燥からのパウダー製造過程でも工夫を凝らす事で色味や濃さの違いも生まれます。

白髪への染色力の高い順は沖縄産インド産モロッコ産です。オレンジ色の中でも色味の違いもあるので濃ければ良いわけではありませんが白髪のカバー力で選ぶとこう言った順番になるかな?と思います。

インディゴ()は品種自体がそれぞれ違う事もあり濃さや色味、鮮やかさなど特徴がそれぞれあります。濃さだけで言うと琉球藍とインディゴは同じくらいでタデアイは紫がかった色味で少し薄めに染まります。

*ここで1つ注意点いつものメーカーいつもの製品でもヘナインディゴは天然染料パウダーなので染色力に製造時期や経年劣化等で差が出る事もしばしばあります。コレに関しては気候が安定していない国産の方がムラが多い傾向にあります😅今後の更なる安定化に期待したいですね。

③既に書いていますが気候、土壌など変われば育ちは変わりますし、育てるのもその後の扱いや製造にもメインは人が関わります。モロッコはコロナ禍で現地視察はお預けになったままですが生産、管理、製造、運搬全ての面で日本人のクオリティがやはり1番高いです。栽培から製品になるまで一括生産、一括管理で衛生管理は日本が最上位。1番、チリ埃の混入が少ないのは明らか鮮度も含め、封を開けた時の香りやペーストにした時の滑らかさが違います!(余裕のある方は産地違いのヘナを何種類か買って比べてみるといいと思います。きっとビックリします(笑))

④メーカー、プランドを1つに絞らないのはサロンにて安定供給を維持する為。

1つは色味の安定性仕入れ時期などによって染まり具合などの変化に対応出来る。

2つ目はヘナインディゴの素晴らしさをより多くの人に感じてもらう為に国産+輸入ヘナインディゴオリジナルmixのヘナインディゴメニューを作り高価で手を出しにくい方にも国産ヘナインディゴを体験してもらいたい。

⑤上でも述べてますが、今はまだインド産ヘナインディゴと国産ヘナ藍との価格差がかなり大きいです。ヘナは染まり具合、染め上がりの質感どちらを取っても国産琉球ヘナが勝っていますし価格差(2.5)もギリギリ許容範囲?かなぁと思いますがインディゴと藍に関しては染まりの青みの濃さはインド産が1番かも知れません色の深みは琉球藍で染まり具合は同じくらいですが価格は45❗️タデアイに至っては中国漢方にもなっており、洋々な肌や身体に良い効果が期待も出来、色もキレイです。ですが紫色寄りで少し薄めの染め上がりなのでヘナとミックスしたり2度染めでも仕上がりの赤みが抑え難くなります。価格も琉球藍同様高価です。その為、国産ヘナ藍だけでサロンにおいてメニュー化するとヘナ染めの価格だけで1万円〜と高額にコレでは毎月気軽には染められない方が多くなりますね💦

そこで気軽にヘナ染めしたい方は輸入ヘナインディゴ、更に染まり具合を重視なら国産ミックス。価格の事より染まりや質感、頭皮環境にも気を配りたい方は国産ヘナ藍オンリーで。。メニュー、価格帯も3パターン用意して多くの方に対応出来るように!!

更に「塗るだけお帰りヘナ」と言うメニューも設定ご近所さまやマイカーで来店の方用のメニューにはなりますが、ヘナの染色力を最大限活かすには塗布して23時間置けるとベスト(サロンでは放置時間は〜1時間がMAX)サロンでの滞在時間を大幅に減らしブロー代がかからないのでコストも削減出来ます。

⑥ヘナでの頭皮トラブルはほとんど聞きませんが、インディゴ()に関してはその場での痒みや刺激もそうですが最悪アレルギー反応が出てしまう方も一定数いらっしゃる様です。上でも述べてますが、ヘナは国内外どれも元は同じ科目の植物ですがインディゴと藍はそれぞれ別の科目の植物なのでインディゴで痒み等出ても琉球藍やタデアイなら大丈夫とか、逆もまた然りアレルギーになった場合は難しいですが、痒みや刺激程度ならインディゴ()の種類を変えたりミックスする事で症状を和らげられる可能性があります。

アライフでは更にアロエ液汁加えてより頭皮環境に配慮したヘナペーストを作り施術しています。

まとめとしては全国のヘナを扱うヘアサロンのほとんどがインド産ヘナインディゴであり何処かの1つのメーカー(ブランド)1番良いと思って使っていると思います。うん、半分合って半分間違い(笑)何故か日本に輸入されてる良質なインドヘナにはほとんど差がつかないから。。流通ルートがほぼ似通ってるから国営市場を経由し、同レベルの工場で加工するので。。

そう考えると国内外の何種類かを用意する事でオーガニックカラーとしてのヘナインディゴ染めのデメリットを最小限にメリットを最大限増やし、色々な状況、お客様の要望に極力答えられる環境を整える事でヘナの魅力を伝え、多くの方に体験、継続利用してもらいたいと思っています。

ちなみに僕自身もインディゴ()メインで10年くらい染め続けていますがここ4ヶ月前からタデアイのみで染めています🌿色は薄めですがタデアイ特有の紫っぽい色味に白髪はなってきましたwもうしばらくタデアイだけで染めてみようと思います。

🌿是非アライフにて素敵なヘナライフを🌿

公式LINEを開始致しました

アライフとしてLINE公式アカウントを作りました!

@alifehair (アライフ)

こちらのアカウントで登録頂くと予約や髪の相談等をして頂くことが可能になります。是非、登録、ご利用ください✂️

2022年 今年もよろしくお願いします✂️

個人的には喪中なのでお正月はお墓参りだけ行って後は静かにのんびり過ごす予定です。

昨年30日の最終営業日、やはり1番多いメニューがヘナ染め。年間を通しても去年くらいからカラーメニューで1番多いのもヘナ🌿10年以上前からインドや沖縄の産地にも足を運び研究、検証を1番やってきたのもヘナ🌿ヘナ専用ヘナスクーパに続くサスティナブルオリジナルギア(耳カバー)も今年中に発売予定です。もちろん出来上がったら1番にサロンでお客様に体験して頂く予定です♪

世間でヘナをした髪はパーマ、デジタルパーマ、縮毛矯正がかかりにくいと言う都市伝説?的な事をよく耳にしますが…(笑)確かにかなりの頻度でヘナ染め(特にセルフヘナしてる顔まわり)されてるとパーマがかかりづらくなっていく場合もあります。そんなかかりづらくなった髪でもヘナを熟知しているアライフなら望みのパーマスタイルを提供出来ますよ。是非、ヘナ染されていてパーマがかけられないと言われた方や更にパーマでのダメージが不安な方などアライフにご相談ください。きっとご希望に応える提案出来ると思います!もちろんどんな骨格や髪質もフィット出来る似合わせカットも得意です。

そして今年は昨年末からスタイリストとなりました牧田真衣の予約も新しく登録したホットペッパービューティーサイトからも利用可能になっています。デビュー1年目しばらくの間の新規様、学生の方にはお得なクーポンもご用意しております。(ホットペッパーからは牧田指名予約のみで私、青木指名とヘナメニューの予約は出来ません。こちらは今までと同じく電話かホームページからのネット予約をご利用ください)

世の中、まだまだコロナ禍も続いておりますがアライフは更にパワーUPし今まで同様、髪や頭皮、環境にも優しい施術にこだわってデザイン的にもおしゃれでよりフィットしたスタイルを楽しんでもらえるよう頑張っていきたいと思います✂️

正月から寒い日が続きますが皆様お体気をつけてお過ごし下さい!

アライフ代表 青木

明けましておめでとうございます!

昨年はコロナ禍、皆さまにおきましても普通に過ごすのも大変な中でも変わらずご贔屓頂き本当にありがとうございます。2022年は1/5水曜11時より通常営業になります。よろしくお願いします。