2017年11月 29日

じゃん!意匠登録証が届きました。
2ヶ月ほど前に頂いた商標登録証に続いての登録完了となりました!
残すはメインの…特許が取得できるよう祈っております!
たぶんいけるとは弁理士さんには言われていますが実際通るまでゆっくり待ちたいと思います!
取れなくても困るけど…取れたら取れたで登録料やらなんやらでまたまたお金かかります(*_*)でもせっかくなんでやっぱり欲しいです。唯一無二のアイテムなので頑張って全国のヘナファンな多くに使って頂けるよう(苦手な)広報活動頑張ります‼️
手塗り感覚でスピーディに的確にヘナを塗布できる全く新しい「ヘナスクーパ」プロの理美容師さんはもちろんセルフヘナをされる一般のお客様…使って頂いたどちらの方にも大変好評をいただいております。
ご興味のある方…是非、お問い合わせ下さい 03-6434-5595 もしくはhttps://hair-alife.jp/onlineshop/
こちらまで‼️
2017年9月 7日
特許出願中アライフオリジナル全く新しいヘナ専用のアイテム「ヘナスクーパ」の販売店さん、代理店さんを募集しております!
2017年8月 6日
- 製品名にもなっているようにこのヘナスクーパはヘナ“専用”として開発しました!ただ、一般的なハケと一緒でヘナはもちろんカラーもリタッチなら十分に対応可能です。特に白髪染めにはけっこう使い易いと思っています
しかしながら塗る事は大丈夫なんですがジアミン入りの酸化染料(ヘアダイ)やHC、塩基性染料、カラートリートメント、マニキュアなどをこの1ヶ月ほとんどのカラーを繰り返し使ってみたら…ケミカルヘナもしかり。。

このような無惨な姿に…紺色は目立ちにくいですが…やはり黒色も作ろうかな??
やっぱりナチュラルヘナ用に作ったからにはそのために使うべきですね!オレンジ→ナチュラルヘナ。グリーン→ハーバルブラウン(ヘナ、インディゴmix)。紺色→インディゴ、マホガニー。とイメージして3色使った訳ですから。。ちゃんとそれに沿って使うと数回使ったぐらいではこの通りほとんど変色は無いです。グリーンが少しインディゴ入りを使うとくすみやすいかもしれません。使用後はすぐに水洗いしてくださいね、ヘナなら手で簡単に落とせます(ロゴの文字のところはブラシ使ってくださいすみませんm(_ _)m)

やはりサロンで使う場合はなるべくキレイなままで使いたいですね。ヘナの色によってスクーパも使い分ける事をオススメします。
ヘナスクーパ発売から1ヶ月が過ぎ、ようやくネットショップも出来上がりそうなので、これからどんどん多方面に宣伝して多くの人にこのヘナスクーパを知って使ってもらいたいですね!
東急ハンズ…早く連絡来ないかなぁ〜〜(´ー`)

2017年7月 17日

少しづつですがサロンならお客さんも全国の理美容師さんも使って頂いている方が増えてきて嬉しいです。ありがとうございます❕
自分自身もこの製作したスクーパを使い始めたののは1ヶ月ほど…まだまだ使い方、取扱いは試行錯誤中です。。
今回はヘナに使う他の道具(ボウルとマドラー)について。。単純に大きめがいいです(笑)ボウルは底が急に真っ平らになるものでなくなだらかな曲線のものが望ましい。ちなみにアライフで使ってるものはコレ。

柳宗理の直径23cm(上の写真のはこちら)のものと18cmのもの。それを長さ30cmにもなるマドラー(コレも柳宗理)でヘナを混ぜています。

スクーパとの比較

ちなみにコレ、しばらくナチュラルヘナに漬け込んだらどのくらいスクーパに色付くかな?と…6時間ほど置いてもほぼ変わらなかったです。。変色については次回書きますね。
話は戻りなぜなるべく大きめのボウルとマドラーが望ましいのか?とにかく混ざるのが早い!出来上がりのペーストがダマなどいっさい出来ずに滑らかでモチモチ!もちろんスクーパですくい易い‼︎ので仕事がとっても早くなり全体の時短にも繋がります。ハケでなくスクーパで塗るから塗布時間も早いと思います。。
多分、ミディアム以上の髪の長さに毛先までたっぷりとヘナをのせる場合、最低100g以上は使うと思いますのでお湯と合わせて500cc程になるとこのくらいの大きさが良い仕事が出来ると僕は思ってこのボウルとマドラーをチョイスしました!
柳宗理のセット…オススメですよ💚
2017年7月 10日

こうしてヘナスクーパ発売2週間が経とうとしていますが何度も言っているが自分の所での販売網や宅配システム、決済方法の確立がままならない状況にしては周りの多大なるサポートにより順調に売れている事に驚いているし何よりコレに関わって頂いている全ての人に感謝しかないです。。
先ずはTenの越谷くん…きっと麻布十番に誘ってもらってなかったらスクーパがこの世に生まれる事は無かったと思う。スタッフのみんなもありがとう!ハナヘナ岡本さん…それこそこの人との出会いが無ければヘナすら深く追求することは無かった。。おぐねーをはじめハナヘナツアーの皆さんにも感謝。。しんびよう出版の皆さん…もの凄いタイミングでセミナー、撮影の依頼で色々考えさせられました。。不二ゴム山田さん…初めてなのにとても丁寧な対応とアドバイスなに不安が無くなりました。。スワニー酒井さん…あっという間にクオリティの高いデザインが完成し自信がつきました。。映像ディレクターの翼くん…スクーパの良さが存分に伝わる映像とかわいいロゴも最高。。これからお目見えの一般販売用のパッケージデザインと様々なアドバイスをくれるデザイナー加藤くんとホームページにショップカートを手掛けてくれている荘ちゃん…色々ゴテゴテですみません、宜しくお願いします。。最後にヨッコさん…信頼して完全に放置プレイ(自由にさせてくれて)ありがとう!!常にポジティブな言葉をかけ続けてくれました。。担当のお客さん達にも色々アドバイスもらったりその他たくさんの方に応援していただきました、本当にありがとうございます!!そして色んな不備とご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m今後しっかり残りの準備を進めこのヘナスクーパが世の中に根付いていけるよう、皆さんの心よりのサポートに結果で応えられるよう、頑張りたいと思います!
まだ生まればかりのヘナスクーパ…どうぞ宜しくお願いします。。。

END