自身のヘナとの出会いは25年前…一応ヘナ染をやっていたのですがその頃のヘナはインディゴ(ナンバンアイ)は存在せず、天然ヘナとケミカルヘナ(ジアミン色素を添加した)があり、サロンでも100人に1人ヘナで染めるかどうかでしたし、僕自身もヘナについてあまりちゃんとした知識がない状態でした。お客さんも白髪が鮮やかなオレンジ色になってしまう天然ヘナを敬遠する方の方が多く、大多数の方が選ぶのがケミカルヘナだったという…今考えると恐ろしい。。そして11年ほど前にようやく本物の天然100%ヘナ(ハナヘナ)に出会う事が出来、自身もちゃんと勉強してヘナの魅力にハマり今日に至っています。

そんな中、4.5年ほど前から沖縄でもヘナを栽培している事を知っていましたが情報も少ない上、ネガティヴな噂も多く本場のインド産ヘナで何も不満も無かったのでその後はあまりチェックすることもなくやってきましたが、2年ほど前に開発したヘナ専用のヘラ…ヘナスクーパの取り扱い店舗を増やしたいと思い、ヘナを取り扱うところを片っ端から調べていると以前より多くの国産ヘナ、沖縄ヘナ、琉球ヘナなどが存在し、値段は高いもののポジティブなレビューも多く国内生産(メイドインジャパン)の僕のヘナスクーパとの色んな意味で相性も良いのでは??と思いコンタクトを取りました。僕が長年ハナヘナユーザーというのもあるかもしれませんがその他の有名なインド産ヘナの会社や、それを扱うサロン、ショップはことごとく反応してくれなかった(泣)なかで、国産ヘナを扱うところからはけっこう好意的な反応がありすぐに2、3取り扱ってくれるところが出来ました、僕もいくつかの国産ヘナを取り寄せ検証を重ねてました。

そんな時に今回伺ったオーガニック琉球ヘナと琉球藍を製造販売されてるレイ企画さんの代理店であるツアーにも同行してくれた鷹木さんと知り合う事ができてそちらの琉球ヘナを使ってみたところ製品のクオリティに驚かされたのを今でもはっきり覚えています。

とはいえ琉球ヘナも元を辿ればインドやその周りの国から持ってきた苗木や種から作っていますのでルーツは一緒。。なのに数年沖縄の土地で育っただけではっきりとした違いが出ているのは何故か??もちろん、インターネットである程度そのあたりも調べる事は出来るし実際調べました。しかしながら少しでも本質に近づくにはやはり現場に行き見て聞いて感じないとと…3年ほど前にもそういった理由からインドにも行き納得出来たことも多かったので。。

本当に今回の沖縄ヘナツアーは有意義な時間で見て聞いて触って…色々と腑に落ちたし、納得できたのでこの先のイメージも膨らみました!

序章でかなり長々とした文章になってしまったので本題は次回に!!(笑)美と健康、ナチュラルやオーガニックに関わる製品や物は何故かどこが一番とかあそこは怪しいとか…周りをおとしいれたり、宗教ちっくなところまで行くことも多々あるんですが(笑)なるべくそうならないようにフラットな視点から本来のヘナとは?変わらないところや変わるところを次回から書いていこうと思ってます!楽しみにしていてくださいね。。

とりあえず触りの部分を…

上の写真は約3年前のインドハナヘナツアーのモノ!で下が先日の沖縄琉球ヘナツアーのモノ…似たような場面ではあんまり変わんないですね(笑)人がインド人か日本人かの違い〜

どこが同じでどこが違うんでしょ??では次回!