白髪率15%以上…しっかり染めるには。。

ヘナ染めには“Wヘナ”といってナチュラルヘナで染めた直後にインディゴやインディゴmixでもう一度染める2度染め技法があります!白髪をそれなりにカバーするには白髪が多くなるほどこのWヘナでの対応になります!特に白髪率が20〜40%くらいで一部集中してある場合、ぼかすより隠すという選択をする方が多いです。逆に白髪率50%以上になってくると白髪を隠さず活かすという選択もアリになって来ます!

こちらのように全体的に白髪が多い場合、活かすmix1度染めも50オーバーの方には素敵ですね!

こちら、2度染めを時系列で並べてみました。右上のビフォーから時計回りにヘナ後、インディゴ直後、カットしてドライ(左上)!2度染めならではのしっかりと白髪をカバー出来ていますね!タイムは1stのヘナが45分、2ndのインディゴは35分+酸化タイム15分のトータル50分…基本というか最低この時間は必要です(笑)初めてWヘナをする方はビックリされます(笑)この時間でこれだけしっかり染まるのはアライフオリジナルの塗布やブレンド、酸化工程あってのこと…自然な草木で染めるっていうのは大変なんです(笑)ただ、ダメージは無く刺激もほとんど無く心地よく感じるカラーはヘナしかないです!

アライフで取り扱うヘナはハナヘナ(インド産)とオーガニック琉球ヘナ(国産)。インディゴ(藍)はハナヘナのインディゴ(インド産)と琉球藍(国産)、蓼藍(国産)それに色は出ないアワル(インド産)の6つのアイテムを組み合わせや禁断の(笑)ブレンドしたりしながら髪質、白髪率、求める質感によって使い分けています。たぶんここまで揃えているサロンはほぼ無いです!更にオリジナルのヘナスクーパ🐤があり、オリジナル酸化技法をフル活用でクオリティ高いヘナ染めを提供しています!

今までやってきたヘナに疑問を感じたり、不満があった方も是非一度アライフのオリジナルヘナを体感してみてください!!初めての方も大歓迎です!!

https://hair-alife.jp/onlineshop/

↑↑↑↑↑ オンラインショップもリニューアル!ここで紹介したハナヘナや国産ヘナ、藍もここで購入可能デス!ヘナスクーパは業務用(理美容師)、卸販売コーナーもあります(会員登録が必要です)こちらも是非覗いてみて下さい!

 

何故ヘナはヘナスクーパで塗るべきなのか?

何故ヘナスクーパを作ったか?単純にカラー用のハケだと塗りにくかった…時間がかかる、たっぷり乗せたいのに大した量掬えない、あちこちヘナを飛ばしてしまう💦それで何故か閃いて(笑)手塗り感覚でたっぷりスピーディに塗れちゃうヘナスクーパが完成❗️❗️企画から製造まではほぼ迷う事なくあっという間に出来ちゃった(笑)舞い降りてきた。。

https://www.youtube.com/watch?v=F4Qgn9p8kpc&feature=share

⏫  ヘナスクーパ紹介動画です。

プロの美容師さんはもちろんご自宅でセルフヘナされる一般の方でも“慣れてくれば…”(笑)とても使いやすく手放せなくなる??と思います!是非、まだ手に取った事ないかたはお試しください。。

で、前置き長くなりましたが今回はヘナスクーパというより出来ればヘナをカラー用のハケで塗らない方がいい理由が本題です。

世の中のヘナをご利用の美容師さん、一般の方の約99%の人はヘナの塗布はハケがいいに決まってんじゃん!って思ってるはず…(笑)なんせまだ1500個くらいしか世に出回ってないので💦しょうがないですね(⌒-⌒; )ですから2年間ほぼ毎日ヘナスクーパを使ってる僕が何故コレが必要かハケじゃ駄目なのかを解説します。

ヘナを塗り終えたボウルとスクーパ。。番外編ですがボウルもプラ製品ではなくステンレスがおススメ!スクーパと大きなステンレスのボウルだと先ず作ったヘナを無駄なく最後までキレイにすくえます。そして簡単に水で洗えます!ここ重要❗️さらに速攻で乾きます!!なので清潔に保てるんです。逆にハケはどうですか??結構よく洗ってるつもりでもハケの根元とかにヘナが残ってたりしません??しかも数時間は乾かないよね?そのまま次の日まで置かれてたら…ヘナは自然なもの、水分を含んで時間が結構経ったらばい菌などが増えると思いますしとても不衛生じゃないですか??天然のデリケートなヘナを扱うわけだから関連するものにも相当な注意が必要だと思います。

そもそもハケは滑らかなクリーム基材のヘアダイを塗るため作られたもの…使う量だけでも3〜4倍、粘り気のある重たいペースト塗るためのものではないのです。ボディと櫛の部分がプラスチックでハケの部分はナイロン製…やらかい、硬いはありますが柔らかければ掬えないし、硬いと塗布の時に頭皮を傷つける可能性も…櫛もヘナが付いている髪はかなり引っかかったりします。この前もそれが他店で痛くてウチに来てくれた人もいるくらい。。

まぁ、そもそもヘナ用ではないのでカラー用ハケは…(強気に(笑))まだ刷毛でヘナ塗ってるの?ってブログも過去に書いてます(笑)何度も言いますが…ヘナスクーパはヘナ専用に開発した唯一無二の製品ですので…しつこい!(笑)是非!使ってみて下さい!ハケしか使ってかなったはずなので…慣れるまでは少々使いにくい部分もあると思いますが、慣れたらもう〜手放せなくなるコト間違い無しです。そうなるところまでは我慢して(笑)使い続けてみてください。お願いします🤲

この夏からようやく自分で主催する美容師さん向けのヘナスクーパで塗るヘナとインディゴセミナーを始めました!こちらもご要望あればなるべく全国どこでも行きますのでメッセージ頂ければと思います。来月は大阪です、満員御礼になったので次の開催決まりましたら報告させていただきます!

#ヘナスクーパ #まだ刷毛でヘナ塗ってるの? #ヘナ #インディゴ #琉球ヘナ #琉球藍 #蓼藍 #アライフ

蓼藍(タデアイ)髪を染められる第3のインディゴ(藍)

白髪を昔から日本人に馴染みのあるジャパンブルーとも言われる藍色…伝統的な藍染にはほとんどがこの蓼藍が使われてきました。。もちろん沖縄、九州地方などは琉球藍での染めの文化も残っています。

近年は安価で手早く大量に作れる化学染料でのインディゴブルーにほとんどが取って代わられてしまいましたが日本の伝統のものづくりの復権の動きやそれに合わせて生産に関わる方々の努力もありこの藍についても徐々に復活し、新しい用途としての1つにヘアカラーとしての藍染がヘナの人気とともに登場したのです。

今回訪れた高知の依光さんご夫妻の藍畑!たまーにハブが出るらしい⚠︎ので刈り取りは出来ず。。

インドなどのインディゴ(ナンバンコマツナギ)約20年近く前からヘナといっしょにヘアカラーとしても使われ始めていたのですが琉球藍なども近年ようやくで蓼藍に関してはこの1年くらいようやく使われ始めました。理由は様々あるのですがいちばんはインド藍やヘナの様に単純に乾燥させて粉末にすれば染まるものとは違いひと手間もふた手間もかけないと染まる粉末には出来ないのです。少し安価で出回っている食用⁇の藍の粉末は染まりませんので。間違わないように!髪に使えて染まる物は化粧品登録で販売。

沖縄の琉球ヘナ、藍同様にここでも洗浄と目視により選抜してから乾燥工程に入ります。僕らはこういった事を「生菌コントロール」と呼んでいます。ここが輸入ヘナでは無い工程…より不純物や汚れを極力無くして安全安心製品にするためにはとても重要な工程だと思います。これぞジャパンクオリティ

キレイに洗った蓼藍の葉を専用の乾燥機に入れるための準備を手伝います。

乾燥された蓼藍…乾燥する事で一気に良い香りを放ちます。。こちらはタバコの葉を乾燥させる機械を使われていました。ちなみに沖縄の琉球ヘナはシイタケの乾燥機(笑)ヘナ専用はまだ無いようですね

余計な茎などを取り除き除湿効果のあるビニール袋に入れ保管。もう一つ違う工程(生葉の状態から熱を加える)を経て乾燥させた葉をそれぞれグラインダーで規定の細かな粉にした後、研究を重ねてたどり着いたマル秘な配合でブレンドしわれわれの元に届きます。

製品はこちら…パッケージがおしゃれ!ぬるま湯を加えたペーストはけっこうねっとりしていて髪や頭皮に塗りやすいです。スクーパで塗れば更に!!(笑)基本的にはこの蓼藍だけで染める事は今のところほとんど無くヘナとブレンドして使ったり、2度染めのヘナの後に2回目で白髪をブラウンに染めていきます。

蓼藍の色味はインド藍や琉球藍に比べブルーというよりはやや薄めのムラサキ色に近い出方をします。ヘナとミックスしたり2度染めした時も赤みが残るブラウンになります。色味の好みはそれぞれですが、より深めなブラウンにしたい場合はインド藍か琉球藍を選んだ方が良いかもしれません。

ただ、蓼藍にはインド藍にはあまりない薬効能力が高いことが近年の研究等でよりはっきりとわかってきています。抗炎症、抗菌、抗酸化など肌トラブルを防いだり、頭皮環境が改善される事で育毛効果も期待できます(軽度のアトピー性皮膚炎の方にも使えます)こういった効果があるのでアライフではインド藍や琉球藍とプレンドすることも提案しています。そして関連商品として藍入りの石鹸や藍入りの青汁なども販売しています。是非お試しください!

#蓼藍 #タデ藍 #インディゴ #琉球藍 #ヘナスクーパ

 

スクーパを使ったヘナテクニカルセミナーin仙台!!

今月よりスタートしたアライフ主催のヘナセミナー第2回は杜の都 仙台で行いました🐦🐦🐦

東京の有名店出身で仙台きっての実力派サロンQurocoの大田黒さんに声をかけて頂き会場も提供して頂きました。▶️ http://quroco.net/

仙台中心に県外からも含め8サロン18名ほど集まって頂き熱気ある良いセミナーになりました!まずは参加頂いた皆さんありがとうございました😊

スタート前、モデルさんのカラー履歴などを確認しながら太田黒さんと流れの確認。。今回は1人を除いてヘナを使ったことのない方ばかり…逆にヘナに免疫(笑)が無い方たちで知識レベルが同じなのでとてもやり易かったです。メーカーさんでは出来ないそもそもヘナ、インディゴの産地や種類、インドも沖縄も現場を自分の目で見た僕だから伝えられるヘナの本当のところをモデルさんの施術をしながら丁寧に伝える事ができたんじゃないかな?と思います。

ヘナ講習はどうしても長丁場になるので場もだれやすいのですが皆さん最初から最後まで楽しそうに参加してくれてたのでとても良い雰囲気の中出来ました!

今回はWヘナ(2度染め)のグレーカバーリングのモデル1人をじっくり施術しながらそもそもヘナとは?から始まり。日本ではいつ頃から利用され現在はどのように使われているのか?輸入品、国産含めどのような製品、種類があるのか?時折質問も受けながらスクーパを使い受講生と一緒に塗りながら進めていきました。

まだまだ知られていない国産の藍(蓼藍、琉球藍)のもつポテンシャルの話、それらを有効に使う僕が考案した酸化工程や諸々のテクニックも伝えさせてもらい、余計な物をつけなくても染まり上がり、手触り、艶、質感とも皆さん驚きの仕上がりだったようです!

元オブヘアの後輩の2人も真剣に見てくれてました

テクニカルのハイライトは実はこのシャンプー台での作業になります。もちろんスクーパでの塗布もね(笑)

仕上がりの写真撮り忘れ受講生のインスタから拝借したのでちっちゃくなっちゃいましたが…染まりはもちろんエイジング毛特有のごわつき、パサつきもしっかり押さえて、皆さん満足の仕上がりを披露出来ました!今回施術の材料はとても贅沢な琉球ヘナと2度目は琉球藍と蓼藍のMixです。

琉球ヘナの特徴は輸入ヘナよりオレンジ色に深みがあります。琉球藍と蓼藍のMixを後から被せると見た目がグリーンに振れずに最初からアッシュブラウンになります。すごく馴染みがいいです!モデルさんも初めてのヘナを喜んでそして驚いてもらえました。今までは直接染料とブロム酸を加える?ケミカル系ヘナをしていたようで多少の刺激やかゆみ、仕上がりのごわつきなどを感じてはいたようです。

化粧品登録をされているのでダメとは言いませんが…やはり本物の天然100%のヘナ、インディゴをちゃんと知って理解してもらえるようにこの講習会を色んな地域で続けていきたいと思います。

このブログを見てくれている美容師さん…気になって頂けたら是非、地域の仲間の美容師さんに声をかけて頂き10数名集めて呼んでくれれば何処にでも行くつもりなので何卒よろしくお願いします(笑)ご依頼の連絡待ってます!!!!

せっかく来たのでちょこっと松島まで…

 

遂にスタート❗️アライフヘナセミナー(プロ向け)

ヘナスクーパを開発してから2年も経っちゃいました(笑)当初からこのスクーパ(特許取得商品)を世の中に広めるにはとにかく多くの人にヘナを知ってもらってたくさん使ってもらわなければ…と思いつつハナヘナのがらみで一緒にやったりサポートしたりはあったけど僕自身が主催するのは今回が初。。そのレポートと今後の展開をお知らせします!

まだ刷毛でヘナをぬってるの??ヘナにはやっぱりコレですよ!ヘナ専用ヘナスクーパ🐦

記念すべき初回は元同僚が代表の都内5店舗展開する人気サロン「SORA」の学芸大学店の若手スタイリストに向けて行いました!

なんと初回からハードにモデルさん3人!!白髪染めとしての2度染めwヘナ。ヘナインディゴMIXの1度染め(白髪ほかし)と白髪は無いけどダメージを落ち着かせ、色も1〜2トーン抑えることのできるインディゴ染めをやりました。

サロンでもヘナをするお客様はこのいずれかのメニューがほとんどです。

去年までは1つのブランドヘナ「ハナヘナ(インド産)」のヘナとインディゴでやっていましたがある国産のヘナを使ったところ色や質感などそのポテンシャルに正直驚きました。それ以降さらにいくつもの国産ブランドのヘナとインディゴを試していき現在はハナヘナと国産はオーガニック琉球ヘナ、琉球藍そしてTADEAIとこの5つ(ヘナ2種、インディゴ(藍)3種)を使っています

それは何故か?特徴が違う、根本が違うから…

まだまだ研究の余地だらけですがなるべく安全な良いモノを使いサロンで提供出来るように…そしてヘナとヘナスクーパを全国に更に広めていきたいです!

いつメン(いつものメンバー)もヘルプとモデルとお手伝いありがとうございました😊おかげてよりリラックスして講習できました!

うちのマイやんもお得意の乳化シャンプーで大活躍です!インディゴ染めにはこの工程がと〜ても大事なんです。

僕がバタバタし過ぎて仕上がりの写真などがありません(⌒-⌒; )すみません。次回から余裕を持ってちゃんと撮っておきます。。

ほとんどヘナに触れたこともないスタッフさんもいましたが皆さんとても真剣に3時間もの長丁場な講習をだれることなく最後まで学んでくれてとても良い雰囲気の講習会になりました!

実はヘナに関してはメーカーさん主導以外の講習って意外と少ないんです。どうしてもメーカー主導だとまず、自分のところのヘナが一番でそれを使ってもらう為の講習になってしまいがち…その点、僕のような技術者サイドの講習だとヘナを幅広い視点から伝えることができます。ヘナスクーパという道具のメーカーではありますが…(笑)もちろんヘナ選びのアドバイスも出来ますが今のヘナ業界の事、一般の方ヘナ事情、サロンにおけるメニュー展開やテクニックまで。。国産ヘナ、インディゴ(藍)の登場で今後益々進化するであろうヘナについて一緒に勉強していきましょう!

さて次回は再来週、仙台に出張です!その他、大阪、栃木、福島は交渉中…茨城、名古屋等も打診を受けています。月2本ペースで出来ればいいかな?っと考えているのでまだまだご希望があれば全国各地どこでも行きます(行きたいです(笑))お気軽にメッセージください!