アライフが考えるヘナ染めのスタンス🌿
こんにちは!たわいもない(笑)ブログを覗いて頂きありがとうございます♪
最近ご来店のご新規さん(9割がヘナでのご来店❣️)からのレビューやSNS投稿で僕の人となりの評価を見て有頂天になってる青木です(笑)なので調子に乗ってアライフのヘナ染めに対するスタンスを改めてブログに書きたいと思います🌿
一言で言うと…「唯一自然染料でダメージ無く髪を染められるカラー剤がこのヘナインディゴ(藍)染め」これ以上でも以下でもないです🌿
サロンでヘナ染めに力を入れ始めた十数年前は世間でのブームもあり、オーガニック、デトックスや解毒効果に育毛作用など…現在のコンプライアンスではNGなワードも平気で聞いたままに僕も発信してしまってました😅
頭皮や髪に優しく白髪を自然に染められる優秀なこのヘナインディゴをより良く思ってもらえるようかなり盛って周りと同じような説明などもしていたと思います。反省!!
現在はあくまでヘナインディゴ(藍)は今あるカラー剤全ての中で1番髪に負担をかけずに白髪をオレンジ〜明るめのオレンジブラウン〜少し深めのマットブラウン〜薄めのブルーグレーなどに染める事が可能。回数を重ねると更に色の深みが出て濃くもなる天然色素で染めるヘアカラーという認識です。
近年は産地の違う国内外のヘナインディゴ(藍)を取り揃え、オリジナル製品でもあるヘナスクーパ(塗布用ヘラ)をはじめスチーマー、麻のメッシュタオルなどの道具も工夫して豊富な知識と技術を駆使して白髪をメインとしたヘナカラーを施術、提供しています。
では先ず何故数種類づつのヘナとインディゴ(藍)を用意しているのか?
大きくは色味や濃さがそこそこ違いが出るから…それと価格差、環境や製造工程の違いと国内産と輸入品との衛生面、鮮度差など。。
ヘナは同じ植物の葉ですが育つ環境(土壌、水、気温や日照時間など)で葉に含まれる色素量やその他の有効成分の量が明らかに変わるようです。
インディゴ(藍)は植物そのものが違うのでよりその差は大きくなります。まず色味が違います。
ですので数種類用意する事で多少ですが色味や濃さの調整が出来ますし、価格差が大きいのでお客様が自ら使うヘナインディゴを選ぶ事も出来るようにしたり…今までだとその人の髪の毛次第⁈みたいに染まりが良く無くても「天然ヘナってこんなもの…」で終わってしまっていたり、少なからず不満足な方達も多かったと思います。
技術的にもヘナはたっぷり塗って時間を長く置く、インディゴ(藍)はしっかり酸化を促すことや施術後の髪の扱いのレクチャーをしっかりする事でより満足して頂けるヘナインディゴ染めを提供出来る様になります🌿
「塗るだけお帰りヘナ」と言うメニューも天然ヘナインディゴの特性を考えるととても理にかなった染め方になるのでご自宅でのセルフヘナも含め、よりその方に合ったヘナインディゴ染めを提案させて頂いてます!
初めてヘナ染めを挑戦したい方も、一度離れてしまった方も、現在使っているヘナやサロンに満足いってない方も先ずは気軽にホームページ内の問い合わせ欄やメール、公式LINE等に遠慮なくご相談ください。なんでもお応えします!
ここで一つ…せっかくブログを読んで頂いてアライフに行ってみたいけど…東京近郊に住んでないから難しいという方に…僕の考える良いヘナを扱うヘアサロンの選び方をお伝えしますね🌿
①アライフと同じく産地の違う(出来れば国産を含む)ヘナインディゴを取り扱っているサロン。
近年であれば…僕の様に常にヘナ染めを追求していれば自ずと色んなメーカーのヘナを調べますし当然、国産ヘナがある事も簡単に調べられるはず。
それらを取り寄せたり、現地に足を運んだりしてより良いモノを選択すると思うからです。
②続きの様になりますが…ヘナそのものの事ではなく、メーカーやブランドを全面に出していたり、そのメーカーのホームページからそのまま引用した文や写真を使っていたりしているところはあまりオススメしません。
③施術例の写真を年代別や幾つかの施術パターン等を多く載せていているサロンがベター。もちろん、ホームページもほとんど情報載せてなくても良いサロンはあると思いますが…
④番外編ですが…ヘアサロン(理美容室)以外のところで施術を受けるのは違法の場合がある(かなりグレー)のでトラブルが起きても保証してもらえない可能性もありますのでご注意ください!
最後まで読んで頂きありがとうございます🌿