
2017年7月の販売開始と同時に申請してから1年5ヶ月、結構早い段階で商標登録、意匠登録が通り
待つ事約8ヶ月、、遂に、、遂に、、特許が!!素直に嬉しいです!!
『ヘナスクーパ』
キャッチコピーはまだヘナを刷毛で塗ってるの?です(笑)
ヘナをしっかりタップリ肌に優しくスピーディに塗布することが自分でも人に塗る場合も簡単に出来ちゃうまったく新しい感覚の塗布する為の道具です!もちろん美容師さんが使うものでもありますがご自宅でセルフヘナやご家族で塗り合う方にもオススメです!
⇩⇩⇩
https://www.youtube.com/watch?v=F4Qgn9p8kpc&t=14s
そもそもの始まりは10年ほど前、ハナヘナ代表 岡本さん(仙人)と知り合い、元々あまりよく分からず美容ディーラーから仕入れていたヘナやケミカルヘナをやめ、少しづつ勉強しながらハナヘナに切り替えてお客様にも本物のヘナを体験してもらってきました。当初は僕自身の知識もまだまだでヘナを希望される方には施術するという期間が長く、こちらからアプローチしてヘナ染めする方をなかなか増やせずサロンで広まることはなかったんですね、そんな頃に今まで素手で仕事をしても何ともなかった自分の手などがパーマ液に負けるようになり次第にアレルギー症状に変わって行ってしまいました!20年以上何もなかったのでとてもびっくりでしたね。
それまでアライフ開業から一貫してダメージレスの施術、特にパーマに特化してやっていたのでとてもショックでしたしこれ以上パーマが増えたら手が持たないなあと…
その頃、自分も白髪がではじめたのもあり自然な白髪染めとしてのハナヘナをサロンの軸の一つにしようとハナヘナ講習に参加したり、ついには本場インドまで行ってヘナの畑や市場や工場までほぼ観光無しのハナヘナツアーへも参加してきました!
昨今のよう様なアレルギー問題、トラブルを数多く見聞きすると僕ら美容業界もパーマやカラーリングなどによるトラブルの報告がどんどん増えてきていてより安全な施術を求められてきています。もちろん100%ではありませんが天然ヘナ染めは安心できる技術の一つではないかと思います。
現にヘナについての問い合わせやご来店は年々増えています!
そんなヘナですが自然がくれた宝物であり理解し納得して使えばとても良いもの…しかし何でもそうですがデメリットもそれ相当に(たくさん(笑))あるんです💦カラーをずっとやってきてヘナをしたことない方への説明がとても難しい(笑)正直、ヘナをカラーリングの1つと思ってしまうとデメリットばかり目についてしまうかも??髪を明るく出来ないし色味も選べない何て…しかも何度かヘナ染めを重ねると暗くする以外、カラーチェンジも出来なくなります。
じゃあ、メリットは?
そこはカラーリングとしてのポテンシャルというより髪を染めながらも、髪と肌などへの安全と安心感、頭皮など身体へのストレスフリーなところじゃないでしょうか。
20代までの若い世代にとってはほぼ使えない代物?いえいえ、最近になってトリートメント的にヘナをする人も出て来ているし実際、効果もあります。長くなるのでその辺りはまたの機会に!
何より白髪が出始めた40代からは髪以外も色々な身体の変化を感じ健康への関心が高まるにつれて自分の身体に使うものの安全性を重視し安心して使えるヘナを選ぶのも自然な流れなんじゃないでしょうか。気にはなっているけどまだな方はぜひ一度体験してみてください!
アライフではインド産ヘナの中で最高品質のハナヘナをアライフオリジナルで特許を取得した唯一無二のヘナ専用ヘナスクーパでより優しく丁寧な塗布技術で施術させて頂いております。
是非、お待ちしております!!
冒頭に掲載した動画の打ち合わせの時に偶然2分で生れた(笑)お気に入りのスクーパのロゴ!
