新たなヘナ(モロッコ産ヘナ)をテストしてみた🌿

久しぶりに新たなメーカー(インディーハーブスさん)のヘナをテストしました!

新たなメーカーではありますが製造を依頼している工場は実はアライフで提供中のハナヘナと同じなんです。あれ??って思われる方もいると思いますそうなんです、たぶん、日本のヘナメーカーでインドに自社工場を持っているメーカーはないんじゃ無いかな?たぶん(笑)なので優良なそれなりの規模の工場(会社)と契約して自社のヘナを作ってもらっているんです。ですので良い工場には良質なヘナを求める日本のメーカーが何社も契約しています。完全に同じではないですが近いクオリティであると思います。ヘナ市場も国営ですしあまりこの辺りを突っ込むとお叱りを受けるかもしれないのでこの辺で終わりにしますね(笑)

話しを戻しますインディーハーブスさんは近年、モロッコ産のヘナを販売し始めていて前から気になっていたのと僕のヘナスクーパを送ったところ気に入って頂き、逆にヘナのサンプルを送ってくれました!!

やはりクオリティは高いですね、モロッコヘナ(左上)も乾燥工程、製造工程などインドヘナとは違うそうで袋から出した粉の色、香りも違うし染まり上がりはインドヘナより濃く染まりました。質感も良さそうです。インディゴ とのミックスや2度染でも違いが出ました。黄色いのはウコン!美輪明宏になれますよ(笑)食べれそうな匂いがしました。

アライフでは他のサロンほとんどヘナインディゴ 共1つのメーカーのみを使っているところ、ヘナは2(インド産と沖縄産)インディゴ ()3(インド産、沖縄産、四国産)藍に関しては植物の種族自体が違うので発色やその他の効能がけっこう違うんで求める色な質感をある程度へ個別に提供出来るようになっています。ここにモロッコヘナが入ればヘナ3、インディゴ 3になるので丁度いいかな?(笑)

こうやって幾つものメーカーのヘナを使う事はメーカー側からするとあまり好ましくない?とは思いますが僕なりの考えはせっかく特徴の違う良質なヘナ、インディゴ があるんだからプロ(美容師)として全員違う髪質、ダメージ、頭皮環境に対してベストな提案できた方が良いでしょ??って思った次第です。。ちゃんと現地にも行って自分の目で見て感じて選んでますしなのでモロッコも行かないと〜(笑)マジで行きたい❗️

近く、インディーハーブスの社長とゆっくり話す機会を頂いたのでモロッコヘナ入荷するかもです、またお知らせしますね。。

簡単ネット予約は…↓↓↓↓↓

https://stekina.com/reserve/9MK4-EVBG/menu

#アライフ #ヘナ #インディゴ #モロッコヘナ #モロカンヘナ #ヘナスクーパ #まだヘナを刷毛で塗ってるの? #麻布十番

 

何種類かのヘナ、インディゴ(藍)を使う必要性はあるのか?

ヘナのバリエーション??

よくわかりにくいお題ですが(笑)

ヘナといえばほとんどの方がインドから輸入しているモノと思っているとたぶん日本で流通しているヘナの90%以上がそうだと思います。実際はインドに近い気候の北アフリカ、中東、アジアでも製造されています。日本では近年沖縄でも栽培、製造されてます。

当たり前ですが土壌や気候、育て方でも出来上がるヘナは違ってきます。更にそこから収穫の仕方、乾燥、保管、製品への精製過程を経ると元は同じ種のものでも驚くほど違いが出ます。

IMG_1880.jpeg

(笑)何故かフライドポテト🍟

マツコの知らない世界でこのフライドポテトをやってたんですが(かなりみじかな話題で面白かったです(笑))じゃがいも🥔は世界中で作られていてフライドポテトにするにもまずどの産地でどの種類のイモを選ぶか、太さをどうするか、油は?味付けは?お店によってそれぞれ工夫を凝らしています。それを好みで消費者は選ぶわけです。ちなみに僕は揚げたてならマックのポテト🍟が好きです身体には良くなさそうですが😅でもこの出演者は同量の湯葉よりカロリーは少ないってドヤ顔で言ってましたが(笑)まぁ、問題はカロリーだけじゃないですからね。。

話は飛んじゃいましたが、野菜にしても何にしても同じようで同じではないし、お店側が何を選んでどのように提供するかもちろん最終的にはお客さんが選ぶわけですが

そこでヘナに話を戻すとアライフでは特徴の違う国内外の良質なヘナ、インディゴ ()を数種類使用しています。しかも全て現地視察もして自分の目で確認したものです🌿モロッコ産のヘナにも興味があるのでそのうちラインナップされるかも知れないですその場合はモロッコにも行かないとですね(; )アフリカ遠い。。でも行ってみたい。

先にインディゴ()の話をすると、3(ナンバンアイ、琉球藍、蓼藍)があるのですがそれぞれ産地が違うというだけでなく植物としての種属自体が違うので当然色味や濃さ、匂いや頭皮に対しての刺激などのデメリットもそれぞれなのでこっちが合わなければそっちと選択も出来るしミックスして調整も可能…1種類だと合わなければそこで終わっちゃう。

このように、それぞれ個性があります。

ヘナはインド産ハナヘナと琉球ヘナハナヘナは10年以上使い続けているので品質にも信頼おいているものです。そこに近年いくつもの製品が出てきた中でいくつも使った中で色、質感共に1番良かったオーガニック琉球ヘナをチョイス。それぞれ使ってもいいし、もちろんミックスしてもそうする事である程度の髪質等の違いや目的に合わせて最適な施術が可能になってます。もう1種類気にいったモノが見つかれば良いかな?

その他アワル(無色のヘナのようなモノ)と似たような役割トリートメントやスパに使えそうな蓼藍の茎も使えるようになるかも。。メーカーさんと色々協力して良いものを提供出来るように頑張っています!

最近は特に肌トラブルからヘナ染めをする様になった方などは、より安心感からか国産のヘナや藍を希望される場合が多くなっています。

僕としてはまずお客様が安心して納得してヘナの施術を受けてもらいたいのでこの様に幾つかの選択筋があっていいのでは?と思っています。どのサロン見てもパーマ剤もカラー剤も何種類も用意してますからね。そこからベストの選択するのが我々美容師の仕事ですから

今後とも研究は欠かさずより良いモノ、技術を提供していく事をお約束します!!

https://stekina.com/reserve/9MK4-EVBG/menu

ご予約はこちらから ↑↑↑↑↑  ↓↓↓↓↓

 

#ヘナ #インディゴ #琉球ヘナ #琉球藍 #蓼藍 #ヘナスクーパ  #まだヘナを刷毛で塗ってるの

ヘナスクーパを使ったヘナ、インディゴ (藍)セミナーin下北沢ビートル

2ヶ月ぶりのヘナセミナーを下北沢の知り合いのサロンで行いました。(本当は月一でやりたいなぁ)

ビートル https://beetle-hair-natural.com/

今回もヘナ初心者の方がメインで逆にインド産ヘナを経験せずに国産ヘナからいきなり始めたという珍しい方もいました。僕のヘナセミナーはインド産も国産も両方何種類か使います。どれが良い悪いではなくそれぞれの特徴も知った上でのチョイスや組み合わせ…時にはミックスもしちゃいます(笑)ヘナメーカーさんのセミナーではあり得ない事もヘナを深く理解してもらう為には色々とやっていきます。

今回モデルさんは2人。白髪率30%を超える方へのWヘナ(2度染め)と白髪はさほど多くはないが毛が細く少ない方(このタイプは染まりにくい…)への琉球ヘナ、藍ミックスのシングルプロセス。先ずはWヘナのモデルから…

ビフォーの状態は和漢草カラー⁈をやって1ヶ月半程経っているそうです。毛先の濁りとごわつきが気になります。ちょっと染まりにくい気がしたのでハナヘナベースに琉球ヘナ(深みが出やすい)を25%ミックスしたものでヘナスクーパを使いたっぷりとヘナを乗せていきます。基本的にこのWプロセスもミックスのシングルプロセスも肝はヘナのオレンジ色の入りになります。ヘナの入りが悪いとインディゴ の染まりがそこそこ良くても最終的なブラウンの深みが出なくなり白浮きっぽくなる事があります。ですので初めての場合はヘナの染まり具合をチェックして必要なら時間を伸ばします。うちのサロンは基本45分で60分を上限としています。今回はチェックで少し薄染まりだったので55分置いて流し…2度目のインディゴ 染めに入ります。

こちらもインディゴ (ハナヘナ)に琉球藍と琉球ヘナを10%づつ加えています。理由はインド産のマメ科のインディゴ (ナンバンアイ)だけだとペーストがボソボソして粉っぽさが残り塗りにくいのと、染まりムラが出やすいので琉球を加える事で滑らかなペーストにしてしっかり塗っていきます。ヘナを10%入れる事で仕上がり時の緑色に振れるのを抑える働きもあります。

最近、何度もブログでも紹介してますがヘナスクーパでの塗布テクニックはもちろん、インディゴ 染めでのとても大事な酸化のプロセスが僕のセミナーの大きなポイントです!ヘナ以上に塗布後しっかりラップ等で密閉してインディゴ(まだ発色前のインドキシル…発色のメカニズムはまたの機会に!) を浸透させます。今回は35分後にラップを取りテールコームなどで空気に全体を触れさせるために束をほぐしてスチーマーを当て酸化を促進させます。トータル50分!

更に更にシャンプー台でケナフ素材のタオルを使い水分を与えながら空気を含ませるようにゆっくりとインディゴ を落とし、ふかふかに泡立てたシャンプー(シャンプーしないサロンもありますが僕は基本使います)で優しく洗ってしっかりブラッシングも行いヘナ、インディゴ の残りやすい粉をしっかり取り除く事でサラサラの仕上がりになります。。

シングルプロセスのモデルさんも染まり難い髪なのでよりしっかりと酸化プロセスをしていきます。琉球ヘナ藍ミックスを使った事ときっちり酸化させたので良い感じに染まりました!少しふわっとした感じもあります。今回のモデル2人とも今までのカラーによるくすみが毛先にあり、インディゴ が入り過ぎるとより暗くなる恐れがあったので、現在はまだ開発段階の蓼藍の茎の粉末をインディゴ とミックスして色を薄くして塗布してあります。蓼藍の茎にはより高いトリートメント効果(その他色々な効果も)期待できる⁈今後検証を重ねていきます。。

その他のカラーリングのような体系化がまだまだなヘナですがプロ(美容師)が扱う以上、ヘナ、インディゴ (藍)のポテンシャルを余す事なく使いきれる様な技術、知識をより深めて多くの美容師さんと共有出来るようなこういったセミナーを今後も続けて行こうと思っています。

ヘナをこれからサロンに取り入れたい!もっと知識を深めたい!サロンの主力のメニューに育てたい!など…僕のセミナーに興味を持っていただける様でしたら是非、今後どこかのセミナーに参加もしくは依頼頂けたらどこでも伺いますので連絡してください!

#ヘナスクーパを使ったヘナインディゴ 藍セミナー #ヘナスクーパ #ヘナ #インディゴ  #琉球ヘナ #琉球藍 #蓼藍 #アライフ

11/21 🐤本日のWヘナのお客様🌿

アライフにてWヘナを始めて1年半くらいの50代のお客様。。5週間ペースで染めています!

全体的な白髪率は30%を超え、分け目によっては50%超えるところも。。

今回はレシピやタイム、手順など全て公開しますね!!

まずはヘナです。お客様の来店1時間以上前からペーストを作っておきました、いわゆる熟成ヘナってやつですね。ハナヘナをベースに20%琉球ヘナをミックスしています。ヘナ70gに40度くらいのお湯300mlでしっかり混ぜていきます。琉球ヘナをミックスする理由はハナヘナオンリーより少し染色力がアップするのと粘性も上がるのでしっかり髪に乗ってくれます。たっぷりと塗ってしっかりラップで覆い50分放置します。

時間が来たらシャンプー台でお湯だけでしっかりと流します。シャンプー剤や炭酸泉は使わないように!

 

しっかりとオレンジ色に(笑)白髪の多さがわかりますね。タオルドライをしっかりとしたら次はそのままインディゴ(藍)を塗布していきます。

ボウルの周りがオレンジ色?そう、最初のヘナを少しだけ残して(5%分くらい)そこにインディゴと10%づつ琉球藍と蓼藍をミックス。理由はいくつかありインディゴのみでやるとまずペーストがボソボソした感じになり塗りずらく水分と分離もしやすく液ダレしたりするのと仕上がりがマット(緑色)が強すぎるのでその辺りを防ぐ事としっかりブラウンに発色させるためのミックスです。インディゴ(藍)の総量は60gにヘナよりは少なめのお湯220mlで塗る直前に素早く混ぜて直ぐに塗布します。

(さらに…)

今後のヘナ講習予定など。。

大阪講習の2度染めのモデルさんの術後経過の写真です🌿2度染めの効果がしっかり出て白髪だけで無くプリンも目立たなくなりましたね!

とても好評頂き嬉しい限りデス😆大阪は春にさらにブラッシュアップして内容で2度目の講習を開催予定です!詳細決まり次第お伝えしますので。。

そして次回のヘナ講習は下北沢のビートル ヘアサロンで初心者でも分かりやすい内容(初級編)での開催です!一応、ビートル さん向けの隣店形式ですが5〜6名追加で参加出来ますのでメッセージ頂ければと思います!12/16月曜日の19時スタートです。。

https://beetle-hair-natural.com/

話が進んでいる来年の講習候補地ですが今のところ春の大阪2回目以外ですと秋田と新潟が上がっています。そちらも詳細決まり次第お伝えします。

その他、うちの地元でやって欲しいという方いましたら遠慮なくお声がけください!!10名集められそうであれば開催可能です。講習参加費は基本5000円になります。(都内近郊は5名からOK)

では簡単に講習内容を…唯一天然色素だけで白髪もカバー出来る(うっすらと変化をつけられるものは他にもありますが…)ヘナ(インド産、沖縄産)とインディゴ に藍(琉球藍、蓼藍)の基本的な部分から染色メカニズムのような科学的な理論、それらを活かし切る為の技術全般を公開します。今できる事から今後の可能性まで伝えたいなぁと思います!

#アライフ #ヘナインディゴセミナー #ヘナスクーパ #ハナヘナ #オーガニック琉球ヘナ #琉球藍 #蓼藍

 

 

ヘナスクーパを使ったヘナ&インディゴ (藍)セミナーin大阪

本当にヘナ&インディゴ (藍)は奥が深い。。

インド産のハナヘナとインディゴ 、沖縄産の琉球ヘナと琉球藍そして国産蓼藍と全て現地に赴き自分の目で見て触れて感じた製品をある程度使いこなしてあらためてヘナ&インディゴ (藍)の可能性を追求しながら伝えていくセミナーを今年8月の仙台講習からスタートしましたが、今回は西の大都市大阪は三国のサロンプリマベーラさんの叶さんのご好意でサロンを提供していただき満席の20名を超える美容師さん達と4時間の熱気ある講習会を行いました。

今回はかなりバタバタでしたが頑張って3名のモデルさんの施術をしながらプロ(美容師)としての知識と技術力するためのノウハウをお伝えしました!

ヘナ白髪染めの基本となるWヘナ(2度染め)

このモデルさんはヘナ初体験!!左上のビフォーからヘナ直後、2度目の藍、そして酸化作業後の状態。

そして仕上がり!毛先にオイルをなじませただけですがだいぶダメージ感も薄れ色と落ち着きましたね根本の新生部との差も目立たなくなりました。

ヘナは気持ち良くて眠れそうという事でしたが藍の方は終始ピリピリと刺激があったようです。アレルギー的なものでは無いのですがインディゴ 系に関してはこういった報告がそれなりの数よせられます。実際僕も前々回は頭痛が出たので塗布量やら塗り方の工夫が必要ですね。仕上がり等はご本人、とても気に入っていただけたようです!

男性の白髪率5%ほどのモデルさんは琉球藍、蓼藍のミックス100%で…地毛の黒髪のイメージは変えずに白髪を目立たなくします。

インディゴ (藍)を使った場合…必ずオリジナル技法の酸化工程が入ります。藍染はとにかく酸化が命!ケナフ地のタオルでの揉み洗いもその中の大事な工程の一つ!

3人目は白髪染めではなくヘナトリートメントです。カラーでダメージと退色した髪を少しマットに色補正しながら艶やかに。。このように幅広い層の世代や状況に対応できるんです。

まだまだネガティブなイメージを持つ美容師さんも多いけど逆にまだまだ本当のポテンシャルはもっと先にある物だと日々感じてします。特に国産の琉球藍、蓼藍は伸びしろは未知数。。ヘアケア製品としてはまだ数年ですから改善、改良の余地は沢山あると思います。

そんな可能性やヘナ&インディゴ (藍)の魅力や楽しさを感じてもらえてたら今回の講習も成功と言えるかなぁ〜。。

今回参加のみなさんありがとうございました

今後も引き続き各地でセミナーを開く予定です!出来れば各都道府県制覇(笑)したいと思いますのでホストサロンになってくれる方、開催希望のグループなどいましたらご連絡ください!!

ヘナスクーパが購入希望のかたはこちら↓↓↓↓↓

https://hair-alife.jp/onlineshop/